本日 61 人 - 昨日 34 人 - 累計 128514 人
  • Search

  • Moblie QR
  • 携帯電話からも
    アクセス
  • New Photo
  • JAMHP29th学術大会「精神障害者と家族」チラシ20200318_ページ_1JAMHP29th学術大会「精神障害者と家族」チラシ20200318_ページ_2
更新履歴
最近のお知らせ - 日本精神保健福祉政策学会第29回学術大会の中止のお知らせ
2020年02月25日
2020年3月18日(水)に予定しておりました、日本精神保健福祉政策学会第29回学術大会および総会につきまして、新型コロナウイルス感染の昨今の状況および今後の見通等を勘案し、中止とする事といたしました。

ご予定いただいていたみなさまには大変恐れ入りますが、上記事情を踏まえ、ご了承いただけますと幸いでございます。

なお、本企画の今後の開催に関しては現時点で未定でございます。理事会において企画が決まり次第、またご案内いたします。
日本精神保健福祉政策学会第29回学術大会プログラム
●テーマ:シリーズ「精神障害者と家族」―イギリス、ドイツ、フィンランドの家族制度を中心にして-
●開催日時:2020年3月18日(水)13:30~17:00
●会場:衆議院第二議員会館 多目的会議室(1階、定員141名)
●開催趣旨
本学会では、2017年より連続して精神障害者の地域内ケアにおける「家族の負担」の問題について、精神障害当事者、家族、医療、福祉専門家、支援者、メディア関係者と論議を深めてきている。この論議のなかで、わが国における精神障害者とその家族を取り巻く現状は極めて厳しい状況に置かれたままであり、打開策の検討には他国の制度、経験、課題を学ぶ必要がある、との認識が醸成された。
そこで、前回の学術大会では、シリーズ「精神障害者と家族の負担 -フランスの家族制度を中心にして-」としてパネルディスカッションを行った。10年前に行政処分の「強制入院」から刑事処分の「保安処分」に切り替えたフランスの実態を中心に、死刑廃止後の刑事制裁制度、強制入院施設での施設内治療・処遇方法そして施設退院後の一連の治療プロセスにおける「家族の負担」は、どういう状況にあるかを中心に検討した。
今回はイギリス・ドイツ・北欧の強制入院制度における「家族の負担」の実態とその課題について、有識者より報告いただき、フロアからの実態とともに全体で論議を行う。
今後は、シリーズ「精神障害者と家族」の論議のまとめと、わが国の精神医療保健福祉と「家族の負担問題」の扶養義務制度をはじめとする課題と解決の方向性について検討し、提言にまとめる方向である。

●プログラム
開場(13:00)

開会挨拶(13:30-13:40):鈴木 二郎(本学会理事長)

パネルディスカッション
テーマ:イギリス・ドイツ・北欧における「精神障害者と家族」
趣旨説明(13:35-13:45):コーディネーター 加藤久雄(本学会理事・弁護士・元慶應義塾大学教授・法学博士)
パネリスト発表(13:45-15:33、各18分)
1.イギリスの強制入院制度と家族の負担
川本哲朗教授(同志社大学法学部・刑法・刑事政策・法学博士)
2.イギリスの家族法における家族の扶養義務
調整中
3.ドイツにおける『行状監督』制度と家族の負担
加藤久雄本学会理事
4北欧(フィンランド)の精神医療改革
伊勢田堯医師(本学会理事・精神科医師)
5. フィンランドの被害者救済制度について
斎藤實特任教授(獨協大学法学部・刑事手続法・弁護士)
6. 総括的発言
井原裕教授(獨協医科大学埼玉医療センターこころの診療科・医学博士)

休憩(15:33-15:40)

指定発言(15:40-15:55)
野村忠良(本学会理事・全国精神保健福祉会連合会理事)
武井満(本学会理事・精神科医)
精神障害当事者・家族(調整中)

フロアとのディスカッション(15:55-16:45、1人3分)

コーディネーターによるパネルディスカッションのまとめ(16:45-16:55)

閉会挨拶(16:55-17:00):藤井 克徳(本学会副理事長・日本障害者協議会代表)

終了 17:00
※終了後、アンケート記入
メンタルヘルスの集い(第34回日本精神保健会議、当学会後援)

詳細は下記リンクよりご覧ください。

http://www.jamh.gr.jp/gyouji.html