本日 16 人 - 昨日 33 人 - 累計 130314 人
日本精神保健福祉政策学会 第22回学術大会プログラム

大会会長:吉川 武彦(清泉女学院大学 学長)
日 時:2013年2月2日(土) 午前10時~午後5時
会 場:東京医科歯科大学・5号館4F特別講堂
参加費:3000円、当事者ならびに家族は500円、学生:1,000円(資料代含む)

メインテーマ:“わが国の精神保健福祉政策課題の変遷”

[趣 旨]
わが国の精神保健福祉に関わる政策の歴史をたどれば、飛鳥時代の大宝律令に納められたとされる「医疾令」に遡ることができるというが、これ自体が残っていないのでつまびらかにはできない。しかしながら、すくなくとも京都の岩倉村の事蹟に見るように政策としてとはいえないまでも精神障害者処遇に関する歴史が刻まれてきている。
わが国の近代化に欧米諸国との関係で急速に変化してきたが、精神保健福祉政策に関しても同様であり、1900年(明治33年)の精神病者監護法の制定以来、大きく変化を遂げてきたというべきだろう。なかでも現在の精神保健福祉法のもとになっている精神衛生法が制定された1950年から見て、この60年間の政策変化は著しい。この間の政策変化は国民の精神障害と精神障害者に対する考えの変化と無関係ではない。
さらにいうならば、わが国の精神保健福祉政策はすでに精神障害者に関わる支援政策にとどまらず国民の精神健康の保持および増進に向かいつつある。その一つの切り口が自殺防止であり、また引きこもりに関わる政策展開であろう。これからの精神保健福祉の発展を願う意味ではこれまでの精神障害者支援に係る政策の変遷をたどりながら、どの時点でなぜ精神障害者支援を離れた精神保健福祉政策が立てられるようになったかという視点からの政策の変遷をたどることも重要ではないかと思っている。第22回学術大会を「精神保健福祉行政の温故知新を求める」会と考えたい。(吉川武彦)
 
目  次

総合司会: 小林暉佳(青梅成木台病院 院長・理事長、常任理事)
小峯和茂(小峯研究所 所長、理事)
* 開会のごあいさつ: 松下 昌雄 (理事長)             10:00~10:05
第Ⅰ部 会長講演および基調講演                   10:05~12:00
1. 会長講演 (55分)  10:05~11:00
座 長: 松下 昌雄(帝京大学客員教授、理事長)
テーマ: 「わが国の精神保健福祉政策課題の変遷」
演 者: 吉川 武彦(清泉女学院大学 学長、理事)
2.基調講演(30分)                        11:00~11:30
演題:「精神医療保健福祉政策への提言」について
演者 :鈴木 二郎(山王精神医学心理学研究所 鈴泉クリニック 所長、副理事長)

〈評議員会〉(45分)―5号館4F特別講堂               11:30~12:15
―評議員には昼食を用意します―

―< 昼休み 30分 >―             12:15~13:15 
〈総 会〉(45分)―5号館4F講堂                   13:15~14:30

第Ⅱ部 シンポジウム (2時間25分) 14:30~16:55

テーマ:「わが国の精神保健福祉政策課題の変遷をめぐって」
座 長:弘末 明良(元茨城県立友部病院院長、理事)
藤井 克徳( 兼コーディネーター)(きょうされん常務理事、常任理事)
シンボジスト  (発表時間各20分)
1. 医 師:伊勢田 尭(代々木病院 精神科、理事)
2. 家族会:野村 忠良(東京都精神障害者家族会連合会 会長、理事)
3. 法律家:末道 康之(南山大学大学院法務研究科 教授)
4. 看護系:松澤 和正(千葉県立保健医療大学健康健科学看護学科 教授、常任理事)
5. マスコミ関連:生井 久美子(朝日新聞本社 記事審査室)

総合討論 (45分)

*閉会のことば 伊藤 ひろ子(宮城大学看護学部 教授、常任理事〉(5分) 16:55~17:00


<懇親会>        17:30~19:00

会 場:オークラ・カフェ&レストラン「メディコ」(医学部B棟16F)
         TEL:03―5840-6905(直)
参加費:6,500 円、当事者および家族 3,000 円、学生:1,000 円
―当日受付でお申し込みください―

進行係:松澤 和正(千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科 教授、常任理事)・石山 淳一(帝京大学客員准教授、常任理事)
開会のことば:松下 昌雄(理事長)
大会会長あいさつ:吉川 武彦(大会会長)
*祝  辞:来賓
*リレースピーチ:出席会員など
閉会の辞:鈴木 二郎(山王精神医学心理学研究所 鈴泉クリニック 院長、副理事長)
以上

日本精神保健福祉政策学会(JAMHP)
[学会事務局]: 明治大学駿河台校舎研究棟1201号(星野研究室)
TEL=FAX:03-3296-2307
[事務局支部(庶務関連)]:担当者:丸谷洋史
(石山庶務担当理事連絡先:FAX;03-5609-5470)
お願い:事務局及び事務局支部には専従職員がおりませんのでご連絡はFAXでお願いします。

◎日本精神神経学会専門医制度の更新ポイント(C群:4時間以上30点)が取得できます。
必要な方は、「精神科専門医認定試験合格証」を必ずご持参ください。
      附:プログラムの一部細かい部分は修正されるかも知れません。

日本精神保健福祉政策学会
第21回 学術大会
The 21st Meeting of the Japanese Association of Mental Health Policy(JAMHP)
―評議員会・総会―
プログラム

メインテーマ
“大災害と精神保健福祉政策”


 大会会長:原田 憲一(元東京大学精神科 教授)
                   (以下敬称略)

   大会運営委員会:石山淳一、伊藤ひろ子、加藤久雄、小林暉佳、
    鈴木二郎、藤井克徳、星野 茂、松澤和正、松下昌雄、山上 皓

日 時:2012年2月18日(土) 午前10時~午後5時
会 場:東京医科歯科大学・5号館4F特別講堂

参加費:3000円、当事者ならびに家族は500円、学生:1,000円
(資料代含む)

日本精神保健福祉政策学会
The Japanese Association of Mental Health Policy(JAMHP)

日本精神神経学会専門医制度ポイント(30点)取得学会:認定試験合格者証をご持参下さい。

[趣 旨]
大災害はすべての人たちに大きな苦渋をもたらす。なかでも、体やこころに障害をもつ人たちの苦難は計り知れない。今回の東日本大震災(人工災害である放射能被害も含めて)のあと、日時の経過のなかで、様々な問題が噴出している。
 阪神・淡路大震災(1955年)の折も、本学会は支援活動を行い、その経験をもとに「災害時精神保健対策に関する提言」を策定し、国会、政府機関などに提出した。しかし、私たちの努力が充分でなかったことも反省している。
 障害をもつ人たち、なかでも精神の障害者に対する医療、地域ケア、リカバリー支援、社会福祉のあり方が、これまでわが国でも熱心に議論されてきた。そして今、大震災の最中において、この問題の本質をあらためて考え、具体的方策への道を明らかにしていきたい。(原田憲一)

目  次

総合司会: 小林暉佳(青梅成木台病院 院長・理事長)
松澤和正(千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科 教授)
* 開会のごあいさつ: 松下 昌雄 (理事長)             10:00~10:05
第Ⅰ部 会長講演と総合的精神福祉政策委員会提言           10:05~12:00
1. 会長講演 (30分)  10:05~10:35
座 長: 松下 昌雄(帝京大学客員教授、理事長)
テーマ: 「大災害と精神保健福祉政策」
演 者: 原田 憲一(元東京大学精神科教授、副理事長)
2.「総精政委員会」提言についての報告と討論(45分)     10:35~11:20
座長:原田 憲一(副理事長)
演題:「総精政委員会提言について」
演者 : 鈴木 二郎(鈴泉クリニック所長、副理事長)
3. 特別講演(30分) 11:20~11:50
座長:松下 昌雄(理事長)
演題:大災害時の行政からのアプローチ
演者:福田 祐典(厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 精神・障害保健課長)

〈評議員会/第2回理事会〉(45分)―病院棟16F-第1ゼミナール室    12:00~12:45
―評議員には昼食を用意します―

―< 昼休み 30分 >―             12:45~13:15 
〈総 会〉(45分)―5号館4F講堂                   13:15~14:30

第Ⅱ部 シンポジウム (2時間25分) 14:30~16:55

テーマ:「大震災と精神保健福祉政策」
座 長:岡崎 祐士(都立松澤病院 院長)
水野 恵理子(山梨大学大学院医学工学総合研究部 健康・生活支援看護学
講座 精神看護学 教授)
シンボジスト  (発表時間各20分)
1. 医 師:丹羽 真一(福島県立福島医科大学医学部神経精神医学講座 教授)
2. 保健師(看護師):交渉中
3. 臨床心理士:横山 典子(産能短期大学)
4. 福祉関係者:増田 一世(社団法人やどかりの里 常任理事)
5.法律関係者:磯部 哲(慶応義塾大学大学院法務研究科 准教授)
総合討論 (55分)

*閉会のことば:石山 淳一 (帝京平成大学客員教授、常任理事〉(5分) 16:55~17:00


<懇親会>             17:30~19:00

会 場:オークラ・カフェ&レストラン「メディコ」(医学部B棟16F)
         TEL:03―5840-6905(直)
参加費:6,500円、当事者および家族3,000円、学生は1,000円
―当日受付でお申し込みください―

進行係:松澤 和正(常任理事)・石山 淳一(常任理事)
開会のことば:松下 昌雄(理事長)
大会会長あいさつ:原田 憲一(副理事長)
*祝  辞:来賓
*リレースピーチ:出席会員など

閉会の辞:鈴木 二郎(鈴泉クリニック所長、副理事長)



日本精神保健福祉政策学会(JAMHP)
[学会事務局]: 明治大学駿河台校舎研究棟1201号(星野研究室)
TEL=FAX:03-3296-2307
[事務局支部(庶務関連)]:
東京都調布市下石原1-42-11 社会福祉法人「くすのき会」シェア内、
担当者:丸谷洋史、TEL=FAX:042-481-1157
(石山庶務担当理事連絡先:FAX;03-5600-5470)
お願い:事務局及び事務局支部には専従職員がおりませんのでご連絡はFAXでお願いします。

◎日本精神神経学会専門医制度の更新ポイント(C群:4時間以上30点)が取得できます。
必要な方は、「精神科専門医認定試験合格証」を必ずご持参ください。
      附:プログラムの一部細かい部分は修正されるかも知れません。

日本精神保健福祉政策学会 第21回 学術大会
―評議員会・総会―
プログラム(案)
(2011年8月31日現在)


メインテーマ
“大災害と精神保健福祉政策”


 大会会長:原田 憲一(元東京大学精神科教授)
                   (以下敬称略)

   大会運営委員会:石山淳一、伊藤ひろ子、加藤久雄、小林暉佳、
    鈴木二郎、藤井克徳、星野 茂、松澤和正、松下昌雄、山上 皓

日 時:2012年2月18日(土) 午前10時~午後5時
会 場:東京医科歯科大学・5号館4F特別講堂

参加費:3000円、当事者ならびに家族は500円、学生:1,000円
(資料代含む)

日本精神保健福祉政策学会
The Japanese Association of Mental Health Policy(JAMHP)

日本精神神経学会専門医制度ポイント(30点)取得学会:認定試験合格者証をご持参下さい。

[趣 旨]
 大災害はすべての人たちに大きな苦渋をもたらす。なかでも、体やこころに障害をもつ人たちの苦難は計り知れない。今回の東日本大震災(人工災害である放射能被害も含めて)のあと、日時の経過のなかで、様々な問題が噴出している。
 阪神・淡路大震災(1955年)の折も、本学会は支援活動を行い、その経験をもとに「災害時精神保健対策に関する提言」を策定し、国会、政府機関などに提出した。しかし、私たちの努力が充分でなかったことも反省している。
 障害をもつ人たち、なかでも精神の障害者に対する医療、地域ケア、リカバリー支援、社会福祉のあり方が、これまでわが国でも熱心に議論されてきた。そりて今、大震災の最中において、この問題の本質をあらためて考え、具体的方策への道を明らかにしていきたい。(原田憲一)

目  次

総合司会: 小林暉佳(青梅成木台病院 院長・理事長)
松澤和正(千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科 教授)
* 開会のごあいさつ: 松下 昌雄 (理事長)             10:00~10:05
第Ⅰ部 会長講演と総合的精神福祉政策委員会提言           10:05~12:00
1. 会長講演 (30分) 10:05~10:35
座 長: 松下 昌雄(帝京大学客員教授、理事長)
テーマ: 「大災害と精神保健福祉政策」
演 者: 原田 憲一(元東京大学精神神経科教授、副理事長)
2.「総精政委員会」提言についての報告と討論(45分)     10:35~11:20
座長:原田 憲一(副理事長)
演題:「総精政委員会提言について」
演者 : 鈴木 二郎(鈴泉クリニック所長、副理事長)
3. 特別講演(30分) 11:20~11:50
座長:松下 昌雄(理事長)
演題:大災害時の行政からのアプローチ(仮)
演者:中谷祐貴子(厚生労働省 社会・援護局 精神・障害保健課 課長補佐)―交渉中

〈評議員会/第2回理事会〉(45分)―病院棟16F-第1ゼミナール室    12:00~12:45
―評議員には昼食を用意しますー

―< 昼休み 30分 >―             12:45~13:15 

〈総 会〉(45分)―5号館4F講堂                   13:15~14:30

第Ⅱ部 シンポジウム (2時間25分) 14:30~16:55

テーマ:「大震災と精神保健福祉政策」
座 長:岡崎 祐士(都立松澤病院・院長)
水野 恵理子(山梨大学大学院医学工学総合研究部・教授)
シンボジスト  (発表時間各20分)
1. 医 師:丹羽 真一(福島医科大学医学部神経精神医学講座・教授)―交渉中
2. 保健師(看護師):伊藤 ひろ子(宮城大学看護学部・教授)
3. 臨床心理士:横山 典子(産能短期大学)
4. 福祉関係者:増田 一世(社団法人やどかりの里・常任理事)
5.法律関係者:磯部 哲(慶応義塾大学大学院法務研究科・准教授)
総合討論 (55分)

*閉会のことば:石山 淳一 (帝京平成大学客員教授、常任理事〉(5分) 16:55~17:00


<懇親会>             17:30~19:00

会 場:オークラ・カフェ&レストラン「メディコ」(医学部B棟16F)
         TEL:03―5840-6905(直)
参加費:6,500円、当事者および家族3,000円、学生は1,000円
当日受付でお申し込みください。

進行係:松澤 和正(常任理事)・石山 淳一(常任理事)
開会のことば:松下 昌雄(理事長)
大会会長あいさつ:原田 憲一(副理事長)
祝  辞:○

リレースピーチ:

閉会の辞:鈴木 二郎(鈴泉クリニック所長、常任理事理事長)
以上

日本精神保健福祉政策学会(JAMHP)

[学会事務局]: 明治大学駿河台校舎研究棟1201号(星野研究室)
TEL=FAX:03-3296-2307
[事務局支部(庶務関連)]:
東京都調布市下石原1-42-11 社会福祉法人「くすのき会」シェア内、
担当者:丸谷洋史、TEL=FAX:042-481-1157

お願い:事務局及び事務局支部には専従職員がおりませんのでご連絡はFAXでお願いします。

◎日本精神神経学会専門医制度の更新ポイント(C群:4時間以上30点)が取得できます。
必要な方は、「精神科専門医認定試験合格証」を必ずご持参ください。
      (附)プログラムの一部細かい部分は修正されるかも知れません。

メインテーマ
“精神保健福祉体制の将来ビジョンを探る”


 大会会長:松下昌雄(帝京大学客員教授)

    大会運営委員会:石山淳一、伊藤ひろ子、加藤久雄、小林暉佳、
    鈴木二郎、藤井克徳、原田憲一、星野 茂、松澤和正、山上 皓

日 時:2011年2月13日(日) 午前10時~午後5時
会 場:東京医科歯科大学・5号館4F特別講堂

参加費:3000円,当事者ならびに家族は500円、学生は1,000円
(資料代含む)

日本精神保健福祉政策学会
The Japanese Associstion of Mental Health Policy(JAMHP)

日本精神神経学会専門医制度ポイント(30点)取得学会(合格証をご持参ください)

[趣 旨]
本学会が故秋元波留夫会長の主唱で創設されてから丁度20年を迎えた。過去を振り返えると、今まで本学会から政府・行政等へ向けて9つの提言がなされているが、その時代背景を合わせて展望するとそれなりに将来ビジョンが見えてくる。今回は記念大会なので特別記念講演を行いその道の識者に講演をお願いした。シンポジストの方にも本シンポの趣旨に沿った個々人の主義・主張を忌憚なく述べて頂く。その先に本学会の今後の歩むべき道が展望されることを期待している。本来、政策を語る際は、ロード・マップ、財源を示すべきであるが、今回はそれらに拘らず、日本の医療・福祉体制の全体像、しいては社会そのもののあるべき姿について、大いに夢(理想像)を、持論を展開して頂ければ幸いである。(松下)


目  次

総合司会: 小林 暉佳(青梅成木台病院名誉院長、常任理事)
松澤 和正(千葉県立保健医療大学看護学科教授、常任理事)

* 開会のごあいさつ: 松下 昌雄 (理事長)             10:00~10:05

第Ⅰ部 会長講演と特別記念講演                   10:05~12:00
1. 会長講演 (55分)  10:05~11:00
座 長: 原田 憲一(元東大精神神経科教授、副理事長)
テーマ: 「日本精神保健福祉学会の歩みと今後の方位」
演 者: 松下 昌雄(帝京大学客員教授、理事長)

2.特別記念講演(60分)                     11:00~12:00
座 長:松下 昌雄(理事長)
演題名:「わが国の精神保健福祉体制のビジョンを語る」(仮)
演 者 : 岡田 靖雄(精神医療史研究会世話人)

〈評議員会/第1回理事会〉(45分)―病院棟16F-第1ゼミナール室    12:00~12:45
―評議員には昼食を用意しますー

―< 昼休み 30分 >―             12:45~13:15 

〈総 会〉(45分)―5号館4F講堂                   13:15~14:30

第Ⅱ部 シンポジウム (2時間25分) 14:30~16:55

テーマ:「わが国の精神保健福祉制度のビジョン(理想型)を語る 」
座 長:鈴木二郎(鈴泉クリニック院長、副理事長)
野村忠明(東京都精神障害者家族会連合会会長、理事)
シンボジスト  (発表時間各20分)
1.弘末明良(元茨城県立友部病院長)
2.水野恵理子(山梨大学大学院工学総合研究部健康・生活支援看護学講座精神看護学教授)
3.加藤久雄(弁護士、前慶応義塾大学法学部教授、常任理事)
4.田尾有樹子(社会福祉法人巣立ち会理事)
 指定討論:竹島 正(国立精神・神経センター精神保健研究所・精神保健計画部長)
総合討論 (55分)

* 閉会のことば: 原田 憲一 (副理事長〉(5分) 16:55~17:00


<創立20周年記念懇親会>     17:30~19:00

会 場:オークラ・カフェ&レストラン「メディコ」(医学部B棟16F)
         TEL:03―5840-6905(直)
参加費:6,500円、当事者および家族3,000円、学生は1,000円
当日受付でお申し込みください。
進行係:松澤和正・石山淳一(常任理事)

開会の辞:松下昌雄(理事長)

祝  辞:政界、行政関連各氏
関連学会代表者
福祉関連代表者等

<アトラクション>

閉会の辞:鈴木二郎(副理事長)

前のページ